7月6日~7月8日の間
開創1200年記念大法会まであと1000日前
という事で
大阪の千日前商店街で
「1000日前」千日大法会が執り行われました。
千日前と言えば
千日前のゆるキャラ
みにゃみんです。
本当にお世話になりました。
7月6日丁度この日は1000日前に当たります。
この日、高野山から約30名の僧侶が
大阪ミナミの町に集まりました。
道頓堀川にて船に乗り込み
法要を執り行います。
7月7日この日は
なんばガレリア大階段にて
総勢約80名の僧侶が集まり
読経が行われました。
なんばガレリアはとても厳粛なムードに
包まれました。
僕も厳粛な感じで参加しました。
千日前通りを歩くお坊さん
とんぼりリバーウォークでは
平成27年の大法会に向け
法要が行われました。
大都会の中に大勢のお坊さんが集まった事で
行き交う人は少し戸惑っていたように見えましたが、
平成27年4月2日~5月21日に行われる
高野山開創1200年記念大法ではもっとたくさんの
お坊さんによる
読経や声明が行なわれるかと思います。
厳粛で迫力ある法会を是非体験しに来てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます!
※コメントはこうやくんが見ることは出来ますが、質問にお答えすることはできかねます。また、コメント欄に反映する予定は今のところありません。あしからずご了承ください。