昨日、壇上伽藍(ダンジョウガラン)の
根本大塔(コンポンダイトウ)内で
修正会(シュショウエ)が行われました。
修正会とは新年の祈願をする法会で
1月1,2,3日には奥之院・金堂(コンドウ)
1月5日には根本大塔の3カ所で行われます。
根本大塔(コンポンダイトウ)内で
修正会(シュショウエ)が行われました。
修正会とは新年の祈願をする法会で
1月1,2,3日には奥之院・金堂(コンドウ)
1月5日には根本大塔の3カ所で行われます。
金堂では嵯峨天皇の願いにより世界平和を祈願します。
奥之院では、世界平和と高野山が聖地として
さらに発展するように祈願します。
根本大塔では後醍醐天皇の願いにより国家平和を祈願します。
このとき、高野山に117ヶ寺ある寺院の住職ら
が集まり法会を行います。
写真で手にしているのは
牛玉杖(ゴオウヅエ)と言い魔除けのつえで、
3日は金堂、5日は根本大塔で法会が終わると、
この杖を頂けます。
(※牛玉杖はうるしの木なのでかぶれる方はご注意下さい。)
5日の大塔での法会が終わると
金剛峯寺大広間持仏前で
新年祈祷会が行われます。
毎年この日の気温は氷点下を下回る事が多く
とても凍てつく寒さの中法会が行われ、
御斎(おとき)が振る舞われます。
また、2月14日には、常楽会(ジョウラクエ)と言って
お釈迦様の御入滅をしのぶ法会があり、
その日の参拝者には、
金剛峯寺本坊の台所で作ったうどんの接待が
有りますので是非お越し下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます!
※コメントはこうやくんが見ることは出来ますが、質問にお答えすることはできかねます。また、コメント欄に反映する予定は今のところありません。あしからずご了承ください。