こんにちは。こうやくんです。
週末の高野山は暖かく、とても過ごしやすかったです。
皆さんの地域はどうでしたか?
気温の変化で体調を崩さないように、お気をつけ下さいね。
さて、今日(2月4日)は立春。暦(こよみ)の上では春になりました。
皆さん、昨日は豆まきをしましたか?
豆まきは厄除けの意味「魔(ま)を滅(め)す」
があり昔は季節の変わり目で一年間に4回
も豆まきをしてたそうです。《豆知識》
僕は3歳なので、お豆を4つ食べました。もっと、食べたかったな~
わ~~鬼がやってきたー(;>_<;)
負けちゃダメだ!!
そうだ!豆をまこう☆
鬼はーそと!
鬼はー外!!
やった~鬼を退治したぞー☆
でも、最後は仲直りしてお友達になりました☆
皆さんのご家庭では厄除けの為、
イワシの頭とヒイラギの葉を戸口に挿すかと思いますが、
ここ高野山ではイワシではなく、
里芋を焼きイワシの頭に見立て、
戸口に挿します。高野山ならではです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます!
※コメントはこうやくんが見ることは出来ますが、質問にお答えすることはできかねます。また、コメント欄に反映する予定は今のところありません。あしからずご了承ください。