本日,山内某所におじゃましてます。
申し遅れました
こんばんはこうやくんです。
毎年6月15日に『青葉まつり』が執り行われます。
まずはその様子をご覧下さい。
平成24年の花御堂渡御(ハナミドウトギョウ)には、
僕も参加しましたよ。
もちろん今年も参加します。
そしてこれが前夜祭のようすで、山車(ダシ)にはなんとぼくが、デザインされた物もあるんですよ~(^_^)v
また、これは平成18年の作品でお
大師さまの飛行三鈷(ヒギョウサンコ)
のお話をもとに創られたてます。
迫力が伝わってきますね~
これは毎年、高野町の商工会青年部で
創っていいると言うことなんですが、
なんと本日、今年の山車で使用する
ねぶたを創っている現場に
特別におじゃまさせていただけました。
まずは、商工会青年部の部長 鈴木政範(スズキマサノリ)部長
みんなにはスッコ部長と呼ばれているそうです。(^_^)
「つまらない物ですが・・・」。
これは平成23年の作品ですね。
よかった~僕もちゃんと残ってました。
実行委員長の慈幸秀騎(ジコウヒデキ)委員長です。
ジコウ実行委員
皆さん毎日深夜遅くまで作業をされているそうです。
これはお大師さまの幼少期の稚児大師(チゴダイシ)
を制作中とのことです。
また、細かな部分は別の場所で制作し
後から合体させると言うことです。
ちなみにこれは三鈷杵だそうです。
奥には眠っている人もいますね・・・。
今年はどんな物が出来るか楽しみですね。
今後も制作段階を完成まで、
密着して行きたいと思いますので、
ご期待下さい!!
次回は僕も作業を手伝いたいと思います。
以上現場からでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます!
※コメントはこうやくんが見ることは出来ますが、質問にお答えすることはできかねます。また、コメント欄に反映する予定は今のところありません。あしからずご了承ください。